
2階のバルコニーでお洗濯物を干している家
よく目にしますね。
この作業、同じフロアで洗濯の全てが完結出来れば、
ずいぶんと楽になります。
とはいえ、キッチンや洗面脱衣室の勝手口から
外に出て干すという方法では、
2階のベランダまで洗濯物を干しに行くよりは
遥かに動線が短くなるものの、
同時にいくつかのデメリットも抱えることになります。
夏は汗だくになりながら洗濯物を干さないといけなくなるし、
冬は、ブルブル震えながら洗濯物を干さないといけなくなります。
ましてや、素足にサンダルは
冬には拷問のような行為となります・・・
乾いた洗濯物を取り込む時も、
勝手口から何度も出入りしないといけないため、
取り込むのにも、けっこう手間がかかります。
一回に持てる洗濯物の分量も限られているし、
その移動距離もけっこう長いからです。
ましてや、子供が成長するに連れて、
洗濯物の分量は増えていくため、
この作業はますます大変なものになっていきます。
こんな過酷な洗濯作業をラクにこなせるようにするためには
どうしたらよいでしょうか?
この続きはまた次回・・・
主婦の仕事も楽にする
SIMPLE NOTEの家づくり♪
コメントをお書きください